習得した知識は“アウトプット”でより強い武器になる。
だからスキルは独り占めしない、
能ある鷹に爪を隠させない。
開発業務を超えて、力試しができる場所は無限にあります。
一人ひとりの技術を会社の財産に、
それがリーディング・エッジ社の文化です。
01 SKILL UP
スキルアップを後押しする教育制度も整っており、資格取得支援や書籍費用補助などの制度はもちろん、勉強会、社外研修、eラーニング、宿泊研修といった学習機会も充実。
基本的に座学よりも実践での技術習得を重視しています。
現場で先輩から1つずつ説明を受け、進めていく形です。『Python』の専門知識は、月1回の『みんなのPython勉強会』、週1回の『もくもく会』などで深堀りすることが可能。
社外会員に向け『みんなのPython勉強会』というセミナーを開催しています。月1回、200名前後の定員枠が、すぐに参加者でいっぱいになる人気ぶり。すでに40回ほど開催しており、当社のエンジニアが培ったPythonの知識を発信しています。あなたもぜひ参加してみてください。

02 DEVELOPMENT
世の中を「一歩ずつ、未来へ」。
ITエンジニアリングの最先端を担い、
日々変わりゆく社会のニーズに応え続ける、
私たちの開発実績の一例をご紹介します。

データサイエンティスト、
アナリスト業務
- ・ソーシャルゲームの企画・開発部様向け、
ユーザーデータの解析業務 - ・小売業様向け、マーケティングデータの解析および改善提案
- ・教育業界様向け、会員の行動ログ分析および改善提案
- ・広告業様向け、レコメンドシステムの精度向上業務
数理シミュレーション・
物理シミュレーション
- ・流通業様向け、梱包と配送の組み合わせ最適化の提案およびアプリ開発
- ・電力会社様向け、流体シミュレーションの実施および開発提案
- ・金融業様向け、ディープラーニングを用いた
リスク回避シミュレーション業務 - ・医療業界様向け、数理最適化技術を用いたナーススケジューリングプロトタイプ開発
Webアプリケーション開発
- ・ゲーム開発会社様向け、
スマートフォンゲームのサーバーサイド開発 - ・出版業様向け、ECサイトのフロントエンド開発
- ・教育機関様向け、
社内システム更改のプロジェクトマネジメント業務 - ・官公庁様向け、大規模データベース保守改修業務
インフラ基盤、
クラウド構築業務
- ・飲食業様向け、クラウド基盤の構築およびオンプレミスからのサーバー移行業務
- ・通信業様向け、コンテナ技術の導入検証、および構築業務
- ・広告業様向け、ビッグデータ分析のための分散処理基盤構築業務
そのほかにも、
多数の開発実績があります。

03 WORK STYLE
“憧れのあの会社に転職したい”
“いろいろな会社で役に立ちたい”
“開発で力を発揮したい”
“自らの技術力で起業してみたい”
等々、様々な局面でエンジニアをバックアップする企業です。
リーディング・エッジ社は、
「エンジニアの技術を高めながら、会社と共に、一生涯社員として成長していく方」
「法人・個人として、将来独立を考えている方」
「期限を決めて働きたい・自分に合った案件を選んで働きたい・一つのプロジェクトに集中したい方」
を、エンジニアとして、一生涯サポートしていくことを理念としています。
社員エンジニアとして成長し、活躍したのちに、業務委託として独立したとしても、起業し法人を立ち上げたとしても、私たちとのつながりは切れることはありません。

INFOGRAPHICS数字でみるLE社
- インフラ案件
- 開発案件
- 男女別割合
- 年齢層割合
- 国籍
お問い合わせはこちら